観光する

柳原水閘

※参考資料・・・?施設ファイル・赤ファイル(矢切地区散策マップ2・回廊マップ)
  住所:松戸市下矢切1397   
  交通:北総線矢切駅から徒歩20分
        矢切駅より栗山バス停で降りて徒歩15分
     常磐線松戸駅西口より京成バス市川駅行き、栗山バス停で降りて徒歩15分
柳原水閘(樋門)は坂川治水のために明治37年(1904)に造られました。
鉄筋コンクリート造りが普及する前のレンガ造り4アーチの樋門で、アーチ部分には大きさの違う石を用いた 特徴的な外観をもっています。  
明治時代のレンガ積み工法を伝える土木史上の貴重な建造物といえます。

矢喰村庚申塚

※参考資料・・・?施設ファイル・赤ファイル(矢切地区散策マップ2・回廊マップ)
矢喰村庚申塚(やくいむらこうしんづか)
住所:松戸市下矢切  
交通:北総線矢切駅から徒歩5分
      矢切駅より下矢切バス停で降りて徒歩3分
   常磐線松戸駅西口より京成バス市川駅行き、下矢切バス停で降りて徒歩3分
下総の国府が近くにあったために記録に残る大きな戦いが七度あったといわれ、二度と再び戦いの来ない平和な日々と健康を求め先祖の供養のため矢切の渡し口や街道すじに庚申塚、地蔵様が建てられました。昭和61年には庚申塚の
整備とあわせ、平和としあわせを祈る「やすらぎの像」が現在の場所に設置されました。
大きな地図で見る

浅間神社の極相林

※参考資料・・・?施設ファイル・赤ファイル(松戸地区散策マップ1・回廊マップ)
住所:松戸市小山   交通:京成バス 松戸駅発市川駅行き 松戸二中前バス停下車
TEL:047?360?2261
  国道6号の小山立体交差北側にある海抜約28mの独立丘一帯は、長い間神域として保護されムクノキ、タブノキ
  、ヤブニッケイが自然林として残されています。特にヤブニッケイは、ほぼ全域に高木として繁茂しています。
  昭和41年に極相林として千葉県の天然記念物に指定されました。
大きな地図で見る
  

新京成鉄道模型館

新京成電鉄上本郷駅ビルにあり、鉄道模型を走らせたり、新京成電鉄に関する様々な展示があります。
「見て、遊んで、動かして ここでは誰でも運転士になれる」のキャッチフレーズのとおり、鉄道模型を実際の運転台で運転したり、鉄道の世界に浸ることができます。
交通:新京成電鉄「上本郷」駅ビル2F
開館時間:10:00?17:30
休館日:毎週水曜日
TEL:047-361-8521
参考ウェブサイト:http://www.shinkeisei.co.jp/mokeikan/index.html
地図:大きな地図で見る

松戸市立博物館

※参考資料・・・?施設ファイル(21世紀の森と広場)
21世紀の森と広場の中にある、「見て・触れて・体全体で感じる」を基本コンセプトにした感動体験型博物館です。
旧石器時代から現代までの松戸の歴史に触れることができる博物館で、「見て・触れて・」体全体で感じる」を基本コンセプトにしており、特に代表的なマンモス団地である「常盤平団地」の再現展示は中から見ることもでき、臨場感充分です。
また、千葉県幸田貝塚出土品は国の文化財にも指定されています。
交通:新京成電鉄「八柱」駅、JR武蔵野線「新八柱」駅より新京成バス「小金原団地行き」公園中央口下車
開館時間:9:30?17:00
休館日:毎週月曜日、毎月第四金曜日、年末年始
料金:大人300円、大高校生150円、小中学生100円(企画展は別料金)
公式ウェブサイト:http://www.city.matsudo.chiba.jp/m_muse/
地図:
大きな地図で見る

昭和ロマン館

※参考資料:?施設ファイル・赤ファイル(まつど市ガイドマップ)
昭和に活躍した挿絵画家 小松崎茂の作品を数多く展示しています。
昭和10年代から冒険小説の挿絵や箱絵などで活躍した挿絵画家の小松崎茂の作品や、同時期に多く出版された冒険小説、童話雑誌、少年少女雑誌等の挿絵画家の作品を集めた、まさに昭和のロマンを一望できる博物館です。
入館料無料
休館日:日曜・年末年始・お盆休み 4ヶ月毎の展示入れ替え (土・祭日も時々休館有)
開館時間:午前10:00?午後5:00(入館午後4:30まで)
交通:JR常磐線「北小金」駅南口徒歩12分
住所:〒270-0034 千葉県松戸市小金清志町3-59
電話番号: 047(341)5211
地図:
大きな地図で見る

新松戸郷土資料館

古い歴史のある新しいまち、新松戸の新旧を展示しています。
先人たちの伝統を現在に活かしつつ、未来に伝えていくため、新松戸の今と昔を伝える資料を収集、公開している資料館です。
交通:JR常磐線、武蔵野線「新松戸」駅下車徒歩5分
開館日:木曜?日曜日
開館時間:10時?16時 入館は15時30分まで
公式ウェブサイト:http://www.smks.or.jp/
住所:〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-27
電話:047-344-1909
地図:
大きな地図で見る

元禄まつど村

※参考資料・・・?施設ファイル・赤ファイル(まつど市ガイドマップ)
江戸から昭和初期までの2800点の古民具と、かぼちゃに似顔絵を描いた民芸かぼちゃを展示しています。
千駄堀民芸資料館と民芸かぼちゃ展の村
江戸時代から昭和30年代までの農具や生活用具など約2800点が展示されています。
また、館長の中舘さんはかぼちゃに似顔絵を描く「かぼちゃアーティスト」としても有名で、秋にはその作品が一堂に会する「民芸かぼちゃ展」が開催されます。
交通:JR北松戸駅より「県立松戸高校行き」バス千駄堀口バス停下車徒歩10分
電話番号:047-341-8358(日・祝のみ開館)
住所:千葉県松戸市千駄堀1010
時間:10?17時。
料金:無料。
地図:
大きな地図で見る

松戸神社

※参考資料・・・?施設ファイル・赤ファイル(松戸地区回廊マップ)
寛永3年創立の松戸の鎮守府で、日本武尊を祭神としてお奉りしています。
寛永3年に創立した松戸の鎮守府で、水戸光圀公も訪れたという由緒ある神社です。日本武尊を祭神としてお奉りするとともに、境内には秋葉神社、水神社、松尾神社など多数の神様が祀られています。10月18日には例大祭があり、神輿などで賑わいます。
交通:JR常磐線、新京成電鉄「松戸」駅西口徒歩10分
電話:047-362-3544
住所:松戸市松戸1457
ウェブサイト:http://www.matsudo-jinja.com/
地図:
大きな地図で見る

萬満寺

※参考資料・・・?施設ファイル・赤ファイル(小金地区散策マップ3)
室町時代より続く臨済宗の古刹で、運慶の作と伝えられる国宝の仁王像や、中気除けにご利益があると伝わる不動明王像などがあります。春秋の例大祭や年始には仁王像の股の下をくぐって無病を祈願する「仁王の股くぐり」が行われ、多くの参拝客で賑わいます。
TEL:047?341?3009
交通:JR常磐線「馬橋」駅東口下車徒歩3分
大きな地図で見る